-
HIDISC オーディオカセットヘッドクリーナー 湿式タイプ
¥2,064
14%OFF
14%OFF
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ この製品に関連するブログ記事ございます。 「HIDISC オーディオカセットヘッドクリーナーを使ってみる」 下記URLよりご覧ください。 https://hrmkjts.base.ec/blog/2024/10/29/153124 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 〇カセットデッキ、ラジカセ、ポータブルプレーヤーの磁気ヘッドとキャプスタン、ピンチローラーをクリーニングし、カセットテープがスムーズに走行するようにします。 〇製品の内容 ・クリーニングカセット・1点 ・クリーニング液・容量10ml・2点 (クリーニング液成分:純水+界面活性剤) 〇製品供給元:株式会社 磁気研究所(HIDISC) 〇ご使用方法 ・3~4滴のクリーニング液をクリーニングテープが巻かれた側のリール孔からクリーニングテープに注入します。(外箱の説明、及び上記URLより当店のブログ記事ご参照。) ・通常のテープと同様にクリーニングカセットをカセット部に入れて、「再生」すると約30秒間クリーニング。 ・磁気ヘッドとキャプスタン、ピンチローラーが乾いたらご利用できます。 ・ご使用後は元の箱に戻して保管ください。 〇ご注意 ・子供の手の届かないところに保管してください。 ・クリーニング液が皮膚に触れた場合は水でよく洗い流してください。 〇商品の保証等 ・取り扱いに注意を払っておりますが、万一商品に不具合があった場合は、到着から14日以内に当店宛にご連絡ください。代替品との交換等ご対応させていただきます。
-
練習曲集:A4軽装版・Daily Training for Bassoon :デイリートレーニング集~アマチュアオーケストラのファゴット奏者のために
¥990
34%OFF
34%OFF
*決済時のご案内: 国内送料無料のところシステム制約から、決済情報入力画面に「あと¥XXX以上のご注文で送料が無料になります」と表示されます。 本商品のみご希望の際は上記文言は無視いただき、同画面下部「配送方法」欄の「送料¥0」を確認の上「入力内容の確認へ」にお進みください。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ この商品に関するリリースノート・コンテンツ等がございます。 下記URLよりご覧ください。 〇ファゴット演奏に関する楽譜・書籍の出版・販売の開始 https://hrmkjts.base.ec/blog/2023/01/11/162557 〇本書に「特典」として収録した「『ボレロ』独奏部分へのアプローチ・私案」の内容は、Primary-fのサイト上にて公開しております。下記URLよりご確認ください。 https://www.primary-f.net/approach-to-bolero 〇当店の代表が、この曲集に基づき基礎練習を行い、可能になった演奏の様子を収録したYouTubeコンテンツございます。以下のURLよりどうぞ。(当ページ最後にもリンクがございます。) ・虹の彼方に: https://youtu.be/I9YGPNinOWY ・諸人こぞりて(季節違いご勘弁を): https://youtu.be/qvxbQ7jE5mI ・When I'm Sixty-Four! : https://youtu.be/gL44thzit3E ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 〇外装を簡略化し、A4版デイリートレーニング集をお手頃価格でご提供します。 〇市民オーケストラ等のファゴット奏者が日課練習を効率的に進めるための練習曲集。 〇ラヴェル作曲「ボレロ」独奏部マスターのためのアプローチ方法-私案-を特典として収録。 〇この商品は送料無料です。 〇商品の情報: ・編著者:舩生好幸 ・版数:2023.01版 ・媒体:印刷物 ・サイズおよび頁数:A4版・本文38頁(一部空白頁含む) ・装丁:30リング簡易装丁 ・出版元:Primary-f/向実庵 〇目次: *はしがき *この練習曲集の構成と、利用する際のポイント 1)構成について 2)利用する際のポイント 1.根幹となる基礎練習編 (1)ロングトーン (2)タンギング(スタカート)の練習 (3)スケール(長音階) 2.さらなる基礎練習編 (1)スケール(和声的短音階) (2)スケール(旋律的短音階) (3)分散和音(長調) (4)分散和音(短調) 3.オプション的なデイリートレーニング編 (1)長音階のバリエーション (2)3度進行(長音階) 特典.M.ラヴェル「ボレロ」独奏部分へのアプローチ・私案 〇この練習曲集について:本書「はしがき」より この練習曲集は、市民オーケストラ等で活動されるアマチュアのファゴット奏者の方の利用を想定しています。 日々の練習の最初に取り組むことで、身体のコンディションを効率よく整える、という要求への、一定の解となることを目的としています。 恥ずかしながら筆者は器楽奏者として不器用な部類であり、指は回りにくく、新しく楽曲等を理解し習得するにも平均以上に時間を要します。体力的にも特別有利な要素はありません。 そのため合奏で、指揮者や一緒に演奏するメンバーの要求や期待に応えるためには、事前の個人練習が必須です。 その個人練習では、最初にコンディションを整えるため、楽曲の練習の前に、 ・ロングトーンで最低音から最高音域まで、楽器の利用可能な全音域を鳴らす ・意識して練習しないと安定しないタンギングを整える ・指を少しでも滑らかにするために全調の音階練習・分散和音の練習を行う 等のトレーニングを行うようにしています。 折々、少ないページ数で短時間に効率よくウォーミングアップができる、そんな都合の良い練習曲集はないかと探してみるのですが、市販の薄めの日課練習本は通常、吹奏楽の初学者向けであり、管弦楽のファゴット奏者の観点では、主に高音域のトレーニングが不足する印象でした。 一方、時間とともにウォーミングアップの練習内容も増えて記憶に頼りきれなくなり、また筆者が50代に入った頃、これまで経験し習得した事項は、同じ悩みや苦労を経験するファゴット奏者の方にも役立てていただけるよう、文書として整理しておくべき、と考えるようにもなりました。 上記の事情及び経緯を踏まえ、この練習曲集を著すことといたしました。 現時点で、ウォーミングアップとして最低限必要な内容を一応網羅できたのではないか、と考えておりますが、今後も折を見て手を加え、より使いやすい練習曲集にしてゆきたいと考えております。 この練習曲集が、ご利用いただいた皆様の日々の練習のお役に立てますと幸いです。(編著者) 〇編著者について 舩生 好幸(フニュウ ヨシユキ) ファゴット愛好家・研究家。中学・高校では吹奏楽部でトロンボーンを学ぶ。大学入学と同時に学内の管弦楽団に入団し以降はファゴットを学ぶ。 在学中より市民オーケストラでも活動。以降、複数の団体でファゴット奏者として活動する。 ファゴットを山上貴司氏、松﨑義一郎氏、両氏より学ぶ。 〇注意事項など 本書の内容は、編著者の許可なく転載・複製することを禁じます。 〇お願い ・この商品は民生用の機器を使用して製造しており、仕上がりの印象が通常の出版物とは若干異なります。 ・表紙の色は都度変わります。 以上、あらかじめご了承のうえ、ご購入願います。 〇商品の保証につきまして 取り扱いに注意を払っておりますが、万一商品に不具合があった場合は、到着から14日以内にご連絡の上ご返送ください。交換、または商品の代金及び送料を返金させていただきます。
-
練習曲集:B5版・Daily Training for Bassoon :デイリートレーニング集~アマチュアオーケストラのファゴット奏者のために
¥1,170
22%OFF
22%OFF
*決済時のご案内: 国内送料無料のところシステム制約から、決済情報入力画面に「あと¥XXX以上のご注文で送料が無料になります」と表示されます。 本商品のみご希望の際は上記文言は無視し、同画面下部「配送方法」欄の「送料¥0」を確認の上「入力内容の確認へ」にお進みください。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ この商品に関するリリースノート・コンテンツ等がございます。 下記URLよりご覧ください。 〇ファゴット演奏に関する楽譜・書籍の出版・販売の開始 https://hrmkjts.base.ec/blog/2023/01/11/162557 〇本書に「特典」として収録した「『ボレロ』独奏部分へのアプローチ・私案」の内容は、Primary-fのサイト上にて公開しております。下記URLよりご確認ください。 https://www.primary-f.net/approach-to-bolero 〇当店の代表が、この曲集に基づき基礎練習を行い、可能になった演奏の様子を収録したYouTubeコンテンツございます。以下のURLよりどうぞ。(当ページ最後にもリンクがございます。) ・虹の彼方に: https://youtu.be/I9YGPNinOWY ・諸人こぞりて(季節違いご勘弁を): https://youtu.be/qvxbQ7jE5mI ・When I'm Sixty-Four! : https://youtu.be/gL44thzit3E ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 〇一回り小さなデイリートレーニング集。価格お手頃で持ち運びにも便利。 〇市民オーケストラ等のファゴット奏者が日課練習を効率的に進めるための練習曲集。 〇ラヴェル作曲「ボレロ」独奏部マスターのためのアプローチ方法-私案-を特典として収録。 〇この商品は送料無料です。 〇商品の情報: ・編著者:舩生好幸 ・版数:2023.01版 ・媒体:印刷物 ・サイズおよび頁数:B5版・本文38頁(一部空白頁含む) ・装丁:26リングファイル装丁 ・出版元:Primary-f/向実庵 〇目次: *はしがき *この練習曲集の構成と、利用する際のポイント 1)構成について 2)利用する際のポイント 1.根幹となる基礎練習編 (1)ロングトーン (2)タンギング(スタカート)の練習 (3)スケール(長音階) 2.さらなる基礎練習編 (1)スケール(和声的短音階) (2)スケール(旋律的短音階) (3)分散和音(長調) (4)分散和音(短調) 3.オプション的なデイリートレーニング編 (1)長音階のバリエーション (2)3度進行(長音階) 特典.M.ラヴェル「ボレロ」独奏部分へのアプローチ・私案 〇この練習曲集について: ・先行リリースしたA4版デイリートレーニング集の内容そのままに、B5版に縮小することでコストを下げ、よりお求めやすい価格でご提供いたします。 ・若干文字や音符が小さめになりますが、気にならない方や、持ち運びや収納をより便利にしたい方にお勧めです。 --以下、本書「はしがき」よりーー この練習曲集は、市民オーケストラ等で活動されるアマチュアのファゴット奏者の方の利用を想定しています。 日々の練習の最初に取り組むことで、身体のコンディションを効率よく整える、という要求への、一定の解となることを目的としています。 恥ずかしながら筆者は器楽奏者として不器用な部類であり、指は回りにくく、新しく楽曲等を理解し習得するにも平均以上に時間を要します。体力的にも特別有利な要素はありません。 そのため合奏で、指揮者や一緒に演奏するメンバーの要求や期待に応えるためには、事前の個人練習が必須です。 その個人練習では、最初にコンディションを整えるため、楽曲の練習の前に、 ・ロングトーンで最低音から最高音域まで、楽器の利用可能な全音域を鳴らす ・意識して練習しないと安定しないタンギングを整える ・指を少しでも滑らかにするために全調の音階練習・分散和音の練習を行う 等のトレーニングを行うようにしています。 折々、少ないページ数で短時間に効率よくウォーミングアップができる、そんな都合の良い練習曲集はないかと探してみるのですが、市販の薄めの日課練習本は通常、吹奏楽の初学者向けであり、管弦楽のファゴット奏者の観点では、主に高音域のトレーニングが不足する印象でした。 一方、時間とともにウォーミングアップの練習内容も増えて記憶に頼りきれなくなり、また筆者が50代に入った頃、これまで経験し習得した事項は、同じ悩みや苦労を経験するファゴット奏者の方にも役立てていただけるよう、文書として整理しておくべき、と考えるようにもなりました。 上記の事情及び経緯を踏まえ、この練習曲集を著すことといたしました。 現時点で、ウォーミングアップとして最低限必要な内容を一応網羅できたのではないか、と考えておりますが、今後も折を見て手を加え、より使いやすい練習曲集にしてゆきたいと考えております。 この練習曲集が、ご利用いただいた皆様の日々の練習のお役に立てますと幸いです。(編著者) 〇編著者について 舩生 好幸(フニュウ ヨシユキ) ファゴット愛好家・研究家。中学・高校では吹奏楽部でトロンボーンを学ぶ。大学入学と同時に学内の管弦楽団に入団し以降はファゴットを学ぶ。 在学中より市民オーケストラでも活動。以降、複数の団体でファゴット奏者として活動する。 ファゴットを山上貴司氏、松﨑義一郎氏、両氏より学ぶ。 〇注意事項など 本書の内容は、編著者の許可なく転載・複製することを禁じます。 〇お願い この商品は民生用の機器を使用して製造しており、仕上がりの印象が通常の出版物とは若干異なります。また外装のファイルは市販品を利用しているため、色や形状が都度変わります。あらかじめご了承のうえ、ご購入願います。 〇商品の保証につきまして 取り扱いに注意を払っておりますが、万一商品に不具合があった場合は、到着から14日以内にご連絡の上ご返送ください。交換、または商品の代金及び送料を返金させていただきます。
-
練習曲集:Daily Training for Bassoon :デイリートレーニング集~アマチュアオーケストラのファゴット奏者のために
¥1,530
15%OFF
15%OFF
*決済時のご案内: 国内送料無料のところシステム制約から、決済情報入力画面に「あと¥XXX以上のご注文で送料が無料になります」と表示されます。 本商品のみご希望の際は上記文言は無視し、同画面下部「配送方法」欄の「送料¥0」を確認の上「入力内容の確認へ」にお進みください。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ この商品に関するリリースノート・コンテンツ等がございます。 下記URLよりご覧ください。 〇ファゴット演奏に関する楽譜・書籍の出版・販売の開始 https://hrmkjts.base.ec/blog/2023/01/11/162557 〇本書に「特典」として収録した「『ボレロ』独奏部分へのアプローチ・私案」の内容は、Primary-fのサイト上にて公開しております。下記URLよりご確認ください。 https://www.primary-f.net/approach-to-bolero 〇当店の代表が、この曲集に基づき基礎練習を行い、可能になった演奏の様子を収録したYouTubeコンテンツございます。以下のURLよりどうぞ。(当ページ最後にもリンクがございます。) ・虹の彼方に: https://youtu.be/I9YGPNinOWY ・諸人こぞりて(季節違いご勘弁を): https://youtu.be/qvxbQ7jE5mI ・When I'm Sixty-Four! : https://youtu.be/gL44thzit3E ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 〇市民オーケストラ等のファゴット奏者が日課練習を効率的に進めるための練習曲集。 〇ラヴェル作曲「ボレロ」独奏部マスターのためのアプローチ方法-私案-を特典として収録。 〇この商品は送料無料です。 〇商品の情報: ・編著者:舩生好幸 ・版数:2023.01版 ・媒体:印刷物 ・サイズおよび頁数:A4版・本文38頁(一部空白頁含む) ・装丁:30リングファイル装丁 ・出版元:Primary-f/向実庵 〇目次: *はしがき *この練習曲集の構成と、利用する際のポイント 1)構成について 2)利用する際のポイント 1.根幹となる基礎練習編 (1)ロングトーン (2)タンギング(スタカート)の練習 (3)スケール(長音階) 2.さらなる基礎練習編 (1)スケール(和声的短音階) (2)スケール(旋律的短音階) (3)分散和音(長調) (4)分散和音(短調) 3.オプション的なデイリートレーニング編 (1)長音階のバリエーション (2)3度進行(長音階) 特典.M.ラヴェル「ボレロ」独奏部分へのアプローチ・私案 〇この練習曲集について:本書「はしがき」より この練習曲集は、市民オーケストラ等で活動されるアマチュアのファゴット奏者の方の利用を想定しています。 日々の練習の最初に取り組むことで、身体のコンディションを効率よく整える、という要求への、一定の解となることを目的としています。 恥ずかしながら筆者は器楽奏者として不器用な部類であり、指は回りにくく、新しく楽曲等を理解し習得するにも平均以上に時間を要します。体力的にも特別有利な要素はありません。 そのため合奏で、指揮者や一緒に演奏するメンバーの要求や期待に応えるためには、事前の個人練習が必須です。 その個人練習では、最初にコンディションを整えるため、楽曲の練習の前に、 ・ロングトーンで最低音から最高音域まで、楽器の利用可能な全音域を鳴らす ・意識して練習しないと安定しないタンギングを整える ・指を少しでも滑らかにするために全調の音階練習・分散和音の練習を行う 等のトレーニングを行うようにしています。 折々、少ないページ数で短時間に効率よくウォーミングアップができる、そんな都合の良い練習曲集はないかと探してみるのですが、市販の薄めの日課練習本は通常、吹奏楽の初学者向けであり、管弦楽のファゴット奏者の観点では、主に高音域のトレーニングが不足する印象でした。 一方、時間とともにウォーミングアップの練習内容も増えて記憶に頼りきれなくなり、また筆者が50代に入った頃、これまで経験し習得した事項は、同じ悩みや苦労を経験するファゴット奏者の方にも役立てていただけるよう、文書として整理しておくべき、と考えるようにもなりました。 上記の事情及び経緯を踏まえ、この練習曲集を著すことといたしました。 現時点で、ウォーミングアップとして最低限必要な内容を一応網羅できたのではないか、と考えておりますが、今後も折を見て手を加え、より使いやすい練習曲集にしてゆきたいと考えております。 この練習曲集が、ご利用いただいた皆様の日々の練習のお役に立てますと幸いです。(編著者) 〇編著者について 舩生 好幸(フニュウ ヨシユキ) ファゴット愛好家・研究家。中学・高校では吹奏楽部でトロンボーンを学ぶ。大学入学と同時に学内の管弦楽団に入団し以降はファゴットを学ぶ。 在学中より市民オーケストラでも活動。以降、複数の団体でファゴット奏者として活動する。 ファゴットを山上貴司氏、松﨑義一郎氏、両氏より学ぶ。 〇注意事項など 本書の内容は、編著者の許可なく転載・複製することを禁じます。 〇お願い この商品は民生用の機器を使用して製造しており、仕上がりの印象が通常の出版物とは若干異なります。また外装のリングファイルは市販品を利用しているため、色や形状が都度変わります。あらかじめご了承のうえ、ご購入願います。 〇商品の保証につきまして 取り扱いに注意を払っておりますが、万一商品に不具合があった場合は、到着から14日以内にご連絡の上ご返送ください。交換、または商品の代金及び送料を返金させていただきます。
-
楽譜:BOLEROエッセンス~2本のファゴットのための小品
¥1,360
15%OFF
15%OFF
*決済時のご案内: 国内送料無料のところシステム制約から、決済情報入力画面に「あと¥XXX以上のご注文で送料が無料になります」と表示されます。 本商品のみご希望の際は上記文言は無視し、同画面下部「配送方法」欄の「送料¥0」を確認の上「入力内容の確認へ」にお進みください。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ この商品に関するリリースノートがございます。 下記のURLよりご覧ください。 〇ファゴット演奏に関する楽譜・書籍の出版・販売の開始 https://hrmkjts.base.ec/blog/2023/01/11/162557 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 〇ラヴェル作曲「ボレロ」に基づくファゴット2重奏曲。 〇ボレロの名旋律を2本のファゴット(バスーン)で演奏できるよう編曲しました。アンサンブルコンサートや”団内演奏会”などに好適です。 〇サンプル音源(PC出力による)もご試聴ください。 https://youtu.be/LD9zQdUq-BA 〇この商品は送料無料です。 〇商品の情報: ・作曲/編曲:M.ラヴェル/舩生好幸 ・構成:パート譜(1番&2番)、スコア ・難易度:グレード4~5 ・使用音域:最高音Hi-D♭(1番)、最低音Low-C(2番) ・演奏時間:約3分20秒 ・媒体:印刷物(A4版) ・出版元:Primary-f/向実庵 〇作品紹介 M.ラヴェル作曲「ボレロ」は、人気の高い管弦楽作品の一つです。 この魅力的な作品の「おいしいところ」を、普段は地味な役割が多いファゴット(バスーン)を主役に据えて、この楽器のユーモラスさや味わい深さを引き出しつつ、アンサンブルの最小編成で楽しめるよう編曲しました。 *作品の構成について ラヴェル作曲の「ボレロ」は、ややのどかな雰囲気の長調のメロディと、いくぶんシリアスな印象の短調のメロディ、これら2つのメロディを2回ずつ交互に演奏するうちに音量と音楽的な熱量が高まってゆき、終結部で熱狂的なクライマックスを迎える、という構造を持っています。 このファゴット2重奏のための編曲では、オリジナル作品の中から最初の1サイクル=「長調のメロディ2回+短調のメロディ2回」を取り出して小品としました。 2つのメロディいずれも、最初は2番パートが低い音域で歌い、それを受けて1番パートがオクターブ上で歌う、という順序で構成しています。 オリジナル作品ではファゴットに無縁の、長調のメロディもこの編曲作品では演奏できます。そして短調のメロディも、最初に登場する2番パートではオクターブ下げてファゴットの自然な音域で書いてあります。比較的経験の浅い奏者でも取り組みやすいと思われます。 そしてその後1番パートに登場する短調のメロディはオリジナル作品の独奏部そのものです。そのため、この編曲作品で1番パートを演奏することは、オーケストラでラヴェルのボレロを演奏するためのリハーサルにもなります。 *演奏にあたって オリジナル作品に準じて、曲の大部分はmp以下のダイナミクスとしていますが、小編成ですので「表記されたダイナミクスにふさわしい音色で演奏しましょう」の意味と捉えていただくのがよいと思います。 メロディと伴奏のバランスには注意しつつ、必要以上に音量を小さく抑え込んだり、痩せて硬い音色にならないように注意しましょう。 1パート1名が前提の編曲なのに「Solo」と表記される部分は、「旋律はソリスティックに、歌心をもって演奏しましょう」という場面です。 *この編曲作品の用途など アンサンブルコンサートや、合宿などで開催される”団内演奏会”で取り上げれば、有名曲かつユーモラスな印象もある編曲ですので、聴き手からの好反応が期待できると思います。 また2名のファゴット奏者がそろえば演奏できますので、普段の練習の合間の気分転換などに取り上げていただくのも楽しいのではないかと思います。 1番・2番パートとも少々手ごわい編曲であろうと思いますが、皆様のチャレンジ精神あふれる楽しい演奏を期待しております。(編曲者) 〇サンプル音源ご紹介 PC出力によるサンプル音源がございます。 下記URLもしくは本ページ下部のYoutube動画サムネイルよりご試聴ください。 https://youtu.be/LD9zQdUq-BA 〇編曲者について 舩生 好幸(フニュウ ヨシユキ) ファゴット愛好家・研究家。中学・高校では吹奏楽部でトロンボーンを学ぶ。大学入学と同時に学内の管弦楽団に入団し以降はファゴットを学ぶ。 在学中より市民オーケストラでも活動。以降、複数の団体でファゴット奏者として活動する。 ファゴットを山上貴司氏、松﨑義一郎氏、両氏より学ぶ。 〇注意事項など 本書の内容は、編曲者の許可なく転載・複製することを禁じます。 〇お願い この商品は民生用の機器を使用して製造しております。そのため仕上がりの印象が通常の出版物とは若干異なります。あらかじめご了承のうえ、ご購入願います。 〇商品の保証につきまして 取り扱いに注意を払っておりますが、万一商品に不具合があった場合は、到着から14日以内にご連絡の上ご返送ください。交換、または商品の代金及び送料を返金させていただきます。
-
湿式・乾式 カセットタイプヘッドクリーナー QC-300 ウォッシュアッププロ7(ナガオカトレーディング)
¥2,275
6%OFF
6%OFF
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ この製品に関連するブログ記事ございます。 「ヘッド周りのクリーニングについて」 下記URLよりご覧ください。 https://hrmkjts.base.ec/blog/2020/07/07/122051 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 〇カセットデッキ、カーステレオ、ヘッドホンステレオに最適。国内製造の湿式/乾式クリーニングカセット。 ・センターローラーによりヘッドのクリーニング効果が大幅にアップ ・ヘッドに優しい湿式対応タイプ 〇内容 ・カセットデッキ、カーステレオ、ヘッドホンステレオに最適な、湿式/乾式両対応のクリーニングカセットです。 ・センターローラーによりヘッドのクリーニング効果が大幅にアップしました。 ・ヘッドに優しい湿式対応タイプ。 ・品質にこだわり日本国内で製造を行っております。 ・付属クリーニング液:25ml 〇ご使用方法 ・クリーニング液を2か所の注入口に中のフェルトが湿る程度(約2~3滴)注入します。 ・カセットクリーナーをプレーヤーにセットし、巻き戻した状態から再生または録音の状態にします。 ・約20秒後、カセットクリーナーを取り出します。クリーニング完了です。(オートリバースの場合は1往復で完了です。) ・カセットプレーヤーはクリーニング後2~3分(液が乾く時間)待ってご使用ください。 〇ご注意(抜粋) ・クリーニング液を入れすぎないようにしてください。機械故障の原因になることがあります。 ・クリーニング液は使用後キャップを完全にしめ、幼児の手の届かないところに保管してください。 ・巻き取りトルクの弱いプレーヤーではクリーニングできない場合もあります。 ・直射日光のあたる場所、暖房器具の付近などには放置しないでください。変形または故障したりすることがあります。 〇商品の保証等 ・取り扱いに注意を払っておりますが、万一商品に不具合があった場合は、到着から14日以内に当店宛にご連絡ください。代替品との交換等ご対応させていただきます。
-
カセットテープヘッドクリーナー乾式 AV-M6139 (オーム電機)
¥876
27%OFF
27%OFF
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ この製品に関連するブログ記事ございます。 「ヘッド周りのクリーニングについて」 下記URLよりご覧ください。 https://hrmkjts.base.ec/blog/2020/07/07/122051 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 〇カセットデッキやラジカセ、カセットプレーヤーで常によい音を楽しむために、この製品で定期的に走行系をクリーニングしましょう。セットして再生ボタンを押すだけの簡単クリーニング 〇内容 ・ヘッドにやさしいドライタイプ(乾式)のクリーナーです。 ・液体を使わないので乾燥の手間が不要です。クリーニング終了後すぐに録音・再生できます。 ・一般カセットデッキからラジカセ・カセットカーステレオまで使用できます。 ・オートリバースにも対応します(オートリバース機構によっては対応できない場合もあります)。 ・週に1度(プレーヤー使用時間30時間に1度)のクリーニングが目安です。(使用環境によって異なります。) 〇ご使用方法 ・クリーナーをラベル面が表になるようにセットして再生状態にする。 ・約30秒たったら停止ボタンを押し、取り出す。 (オートリバース以外は次の使用のためテープを巻き戻してから取り出してください。) ・オートリバース機以外は次の使用のため巻き戻してから取り出します。 ・本品で約50回のクリーニングが可能です。(使用環境によって異なります。) 〇ご注意とお願い ・直射日光の当たる場所、高温多湿の場所には保管しないでください。 ・クリーニング終了後、本品をセットしたまま放置しないでください。 ・クリーニングテープに異物が付着したり、テープに変色が見られた場合はヘッドを傷つけるおそれがあるので、使用しないでください。 ・数回繰り返してクリーニングしても効果のない場合には、ほかの原因が考えられますので、プレーヤー購入店もしくはプレーヤーメーカーにご相談ください。 〇商品の保証等 ・取り扱いに注意を払っておりますが、万一商品に不具合があった場合は、到着から14日以内に当店宛にご連絡ください。代替品との交換等ご対応させていただきます。